昨年の6月にゼンショーの株主総会に出席したときに貰って来たお土産を発見!
紙袋入れたまま放置してました。
中身を見たら嬉しいものが入ってました。

コーヒーは覚えてたけど、ゼンショーの電子マネー QooCa(クーカ)を貰ったのは忘れていました。
QooCa を取り出すと「1,000円がチャージされています」という紙が入ってました!
サンキュー!

有効期限は2019年6月29日と書いてあります。
危っね~!
このまま忘れてたら無効になっちゃってたよ。
「有効期限はご利用の度に更新され、最終ご利用日から2年後となります」と書いてあるから、早めに1回使っておこうかな。
QooCa について調べてみたら、QooCa に会員登録すると、誕生月の翌月に50ポイント貰えるようです。
さらにメルマガを受信していると+40ポイントということです。
QooCa を貰ってすぐに登録しておけば90ポイント貰えてたんだ・・・
もったいなかった・・・
通常のポイントは、QooCa での支払い200円で1ポイントということです。
100ポイント単位で100円分のクーポンに変換できるとのことですが、100ポイントためるのは大変そうですね。
誕生月で90ポイントを貰って・・・
すき屋の牛丼を10回食べて10ポイントを貯めて・・・
やっと100円分のクーポンですね。
株主優待券を使いたいから無理だな・・・
ではっ!
紙袋入れたまま放置してました。
中身を見たら嬉しいものが入ってました。

コーヒーは覚えてたけど、ゼンショーの電子マネー QooCa(クーカ)を貰ったのは忘れていました。
QooCa を取り出すと「1,000円がチャージされています」という紙が入ってました!
サンキュー!

有効期限は2019年6月29日と書いてあります。
危っね~!
このまま忘れてたら無効になっちゃってたよ。
「有効期限はご利用の度に更新され、最終ご利用日から2年後となります」と書いてあるから、早めに1回使っておこうかな。
QooCa について調べてみたら、QooCa に会員登録すると、誕生月の翌月に50ポイント貰えるようです。
さらにメルマガを受信していると+40ポイントということです。
QooCa を貰ってすぐに登録しておけば90ポイント貰えてたんだ・・・
もったいなかった・・・
通常のポイントは、QooCa での支払い200円で1ポイントということです。
100ポイント単位で100円分のクーポンに変換できるとのことですが、100ポイントためるのは大変そうですね。
誕生月で90ポイントを貰って・・・
すき屋の牛丼を10回食べて10ポイントを貯めて・・・
やっと100円分のクーポンですね。
株主優待券を使いたいから無理だな・・・
ではっ!
コメント