今日の夕食は、松乃家に行きました。
6月末が利用期限の、松屋フーズの株主優待券を握りしめて・・・
松乃家に入ると、若いお姉ちゃんの店員ちゃんがいたので、株主優待券を見せると少々お待ちくださいとのことです。
カウンター席が空いてたので、そこに行きかけましたが、座りません。
2人掛けのテーブル席が空いてたので、そこに座ります。
店員ちゃんが来ました。
株主優待券を渡して、「ロースカツ定食の(上)をライス大盛りでお願いします」と言うと、すんなり受け入れてくれました。
やるじゃん!
たまに株主優待券の内容を理解してなくて、「(上)はダメなんです」とか「ライス大盛りはできないんです」とか言う店員さんがいるけど、分かってる人でよかったです。
17時45分ぐらいですが、テーブル席6席のうち4席が埋まってて、カウンターにも2人お客さんがいます。
早めの時間だけど結構お客さんがいるんですね。
待ってる間にも、お客さんがたくさん入ってきます。
グラサンをかけた、おっさんが入ってきました。
ひとりーマンが入ってきました。
Tシャツのお兄さんが入ってきました。
持ち帰りみたいです。
また、ひとりーマンが入ってきました。
18時前なのに、結構お客さん来るんですね。
13分ぐらいで、 ロースカツ定食の(上)が来ました。

食べる準備をします。
まずはすり鉢のゴマをすります。
そして、特製ソースをすり鉢に入れます。

とんかつにレモンを絞って、キャベツに特製ソースをかけます。
ご飯に沢庵を乗せます。
準備完了です。

とんかつをゴマソースにつけて食します!
分厚くて食べ応えがあって美味しいです。
松屋フーズの株主優待券は、松屋で使う人が多いのかも知れませんが、絶対に松乃家で使うのがお勧めです。
松屋の牛焼肉定食とかカルビ焼肉定食を食べるより、断然、お得感があります。
株主優待券を持っていない人も、 松乃家はお勧めです。
ロースカツ定食の並が500円で食べられます。
ライスと味噌汁付きです。
ロースかつ丼は、490円で食べられます。
かつ丼といえば、かつやがありますが、かつやのかつ丼は税抜き490円です。
税込だと、529円になります。
とんかつかかつ丼を食べたくなったら、 松乃家に行きましょう!
6月末が利用期限の、松屋フーズの株主優待券を握りしめて・・・
松乃家に入ると、若いお姉ちゃんの店員ちゃんがいたので、株主優待券を見せると少々お待ちくださいとのことです。
カウンター席が空いてたので、そこに行きかけましたが、座りません。
2人掛けのテーブル席が空いてたので、そこに座ります。
店員ちゃんが来ました。
株主優待券を渡して、「ロースカツ定食の(上)をライス大盛りでお願いします」と言うと、すんなり受け入れてくれました。
やるじゃん!
たまに株主優待券の内容を理解してなくて、「(上)はダメなんです」とか「ライス大盛りはできないんです」とか言う店員さんがいるけど、分かってる人でよかったです。
17時45分ぐらいですが、テーブル席6席のうち4席が埋まってて、カウンターにも2人お客さんがいます。
早めの時間だけど結構お客さんがいるんですね。
待ってる間にも、お客さんがたくさん入ってきます。
グラサンをかけた、おっさんが入ってきました。
ひとりーマンが入ってきました。
Tシャツのお兄さんが入ってきました。
持ち帰りみたいです。
また、ひとりーマンが入ってきました。
18時前なのに、結構お客さん来るんですね。
13分ぐらいで、 ロースカツ定食の(上)が来ました。

食べる準備をします。
まずはすり鉢のゴマをすります。
そして、特製ソースをすり鉢に入れます。

とんかつにレモンを絞って、キャベツに特製ソースをかけます。
ご飯に沢庵を乗せます。
準備完了です。

とんかつをゴマソースにつけて食します!
分厚くて食べ応えがあって美味しいです。
松屋フーズの株主優待券は、松屋で使う人が多いのかも知れませんが、絶対に松乃家で使うのがお勧めです。
松屋の牛焼肉定食とかカルビ焼肉定食を食べるより、断然、お得感があります。
株主優待券を持っていない人も、 松乃家はお勧めです。
ロースカツ定食の並が500円で食べられます。
ライスと味噌汁付きです。
ロースかつ丼は、490円で食べられます。
かつ丼といえば、かつやがありますが、かつやのかつ丼は税抜き490円です。
税込だと、529円になります。
とんかつかかつ丼を食べたくなったら、 松乃家に行きましょう!
コメント